12年保存可能!備えて安心長期保存ペットボトルウォーター!
火曜日は台風21号で関西に甚大な被害が出ましたが、今朝は北海道で震度6強の地震が発生しました!台風の時は私も体の不自由なおかんを連れて避難所に避難しましたが、その時に実感、感じたのは「備えておかなあかん!」でした。
12年長期保存可能ミネラルウォーター!
たまたま今朝は北海道で大きな地震が起こったのでよけいに強く思ったのですが、台風21号の時もありました。
「自然災害はいつくるかわからない。備えておかないといけないなぁ・・・」と。
マンションに住んでる方でも、電源が切れ、貯水タンクの水が機能しないという事で断水になってるところも非常に多いようです。ワイドショーなどでは、水が配られ、それに並ぶ人々。この光景をみて
「備えておかないと」と改めて思いました。
そこで、探したら、「12年保存できるミネラルウォーター」がありました。
ウォーターサーバーを設置しているご家庭が多いと思いますが、ウォーターサーバは電源が必要で、お水も保存は未開封で1年くらいが多いですが、ご紹介している超長期保存水 12年保存<2L×6本入> 1ケース 海洋深層水 DSW PREMIUM 12 YEARSは、未開封だと12年も保存が可能です。
ペットボトルでお水を買ってるご家庭もおそらく保存期間は1年くらいです。ペットボトルのお水を買うとスグに飲んでしまう方も多いと思いますが、イザというときのために長期保存ができるお水を備えておきませんか。
停電でもちょっとだけ安心!?明るすぎる!?LEDランタン
また、今回の台風21号の被害では、停電が多かったです。お昼は明るいので良いですが、夜は家の中が真っ暗だと不安になります。また、外も街灯なども消えるため真っ暗!そんな時に備えておきたいのがLEDのランタン。
実は、テレビのニュース番組で、1人の男性に取材していて、その男性のお宅で取材されてたのですが、家の中は真っ暗!でもたまたまなのか偶然なのか、取材を受けてた男性はLEDのランタンを持っておられました。
ホントに、ソコしか照らすことができない程の明かりでしたが、それでもないよりはマシで、その男性が持っていたのは1つでしたが、ランタン、いくつか備えておけば停電の時などけっこういいんじゃないかと思いました。
また、外は真っ暗で治安が悪くなり、そんな小さな明かりでもつけていれば「この家には人がいる」と分かり、治安の面からも少しだけですが安心なのではないでしょうか。ローソクだと火災につながるかもしれませんしね。
こちらのランタンは電池タイプで1000ルーメンの明るさがあります。また昼白色と暖色 4点灯モード 無限調光調色機能があり、
↑の4タイプのモードがあります。
[wpap service="with" type="detail" id="B0078ZTWP4″ title="LE 電池式LEDランタン 超高輝度1000ルーメン 昼白色と暖色 4点灯モード 無限調光調色 防水"]
こちらは折りたたみ式のランタンです。
[wpap service="with" type="detail" id="B074V4DZZZ" title="Raniaco LEDランタン 2個セット"]
リュックタイプの防災セット
そして私も実感したのが、「リュックタイプの非常持ち出し袋がイイ!」です。
台風21号で避難所に避難したのですが、その時、いつも持っていく大きめのトートバッグにペットボトルのお茶などを入れてもっていきました。ところが、特に私は母が体が不自由で、車椅子なのですが、車椅子を押さなければならず、手提げの持ち出し袋やカートタイプだと車椅子を押せずに不便でした。
避難所に行かれてた方でリュックタイプの非常持ち出し袋を持ってきてる方がいましたが、両手が空いて便利そうでした。
小さな子どもさんがいるご家庭なら、両手が空いて子供さんの手を繋いでいられるし、両手が空いてると何かと便利です。
今、こちらのリュックタイプの非常持ち出し袋も注文殺到中だそうですが、備えておきたいものです。
この前は非常に強い台風21号、そして今日は北海道で強い地震。いつどこで災害がおきてもおかしくない日本です。
ぜひ、防災グッズなどは備えておきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません