ローソンのロッピーでやっと初めて認識されましたぁ~
メリーメリークリスマス!🎄🎅🌟
クリスマスいかがおすごしでしょうか。
私は、つい最近、本格的にオカンの介護が始まってしまい、毎日大変になっています。
でもまぁ、なんとか頑張ってます。そんなクリスマスですね。
そして、このブログでも何度も書いてるローソン。実はローソンに行き始めたのは今年くらいからでしょうか。
Pontaカードもオカン名義のポンタカードを使ってたのですが、フィルムが剥がれてきたので、おさいふPontaを貰って、自分用のカードにして、ポイントやらレシートスタンプをためてたんです。
で、先日、リラックマのお皿などが貰えるほどレシートスタンプが貯まったので、ロッピーで商品交換のための券を発券しようと何度もロッピーをスキャンしたのですが・・・
Sponsored Links
ロッピーで何度スキャンしても認識せず・・・
以前は、パンについてるシールを台紙に貼って、シールが貯まれば景品と交換してくれていましたが、最近はロッピーから発券しないと交換してもらえません。
なので、おさいふPontaをロッピーでスキャン!ところが・・・・
何度やってもなんべんやってもスキャンしても認識してくれず・・・。バーコードを読み取って認識させる方法もあったのですが、それを試しても認識せず。もう、凹んでおりました。
ローソンへ行く前には、You Tubeでロッピーを使ってる方の動画何度も拝見し、おさいふPontaやロッピーの使い方を解説してるブログを見て、頭に叩き込んでいたのですが、それでも認識されず!(T_T)
もう、凹む凹む・・・
Sponsored Links
やっぱり認識されず!
そして、昨日の24日。リラックマキャンペーンは既に終了していたのですが、発券などは24日までだったので、昨日、ダメだったら、リラックマのグッズは貰えないんです。
別に、リラックマがものすごーく好きというワケではないです!リラックマグッズをコレクションしてるワケでもないです。
でもやっぱり60個以上スタンプが貯まってたのに、グッズ貰わないともったいないじゃないですか。
で、覚悟を決めて、イザ!
モニターをタッチしていって、カードを通すと「認識されませんでした」のアナウンス。
やっぱりアカンかぁ・・・
と思って、もう一度トライ!「シュッ!」2回目もやっぱりダメでした。
■ロッピーにきちんと認識してもらうコツ!
ちなみに、You Tubeをみたり、ロッピーについて解説してるブログを拝見してて、きちんとカードを認識してもらうにはいくつかのコツやポイントがありました。
- 速過ぎても遅すぎてもダメ!
- タイミング
- 気持ち、カードを右端に当てるようにスライドさせる!
などがありました。
また、バーコードを読み取らせるときもコツがあり、
「スキャンするところに気持ち右よりにカードを置く」
でした。
でも今回は、シュッ!とスライドさせるやり方を何度もやってました。
やっと認識されました!
で、何度目でしょうか。カードをスライドさせたらこれまでと違う画面がっ!で、モニターを見ながらをタッチしていってやっとこさリラックマのグッズを交換できるレシート?を発券することができましたー!
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
リラックマのお皿はもう終了になってましたが、おわんは残ってたのでおわん交換のレシートを貰ってきました。
実物が貰えるのは1月に入ってからだそうです。
楽しみ楽しみ~♪
今、ローソンのレシートスタンプで貰えるグッズはぐでたまグッズかな?
Sponsored Links