おせち2019!今年のおせちを食べて気づいた事と今からでも買えるおせち
あけおめ!ことよろ~!🎍
おせち食べましたか?私は年末から感じてたんですが、このブログの以前書いた記事というかご紹介した“おせち”の記事にけっこうアクセスがあって、
「皆さん、おせち予約してなかったのかな?」と思ったんですが、どうでしょうか。
私も数年前に、楽天のスーパーセールで安く買おうと思ってたら、だいたい売り切れてて、残りはものすごーく高いものや以前買ったものなどしかなく困った事がありましたが、皆さんはどうだったんでしょうか。なので、コンちゃんのラジオでは、去年は匠本舗さんのおせちが8月くらいから予約の紹介がありましたが、
「こんな酷暑なのに、おせちてまだはやいわ!」って思うと思うんですけど、ホント、早く予約された方がいいですよ。
今年からは、早めにおせち、予約しましょう。
で、私は去年、10月か11月に小樽きたいちさんで予約して、ここ数年、毎年違うお店で予約してましたが、初めてリピのおせちでした。で、昨日から食べてますが、小樽きたいちさんのおせちを食べて気づいた事がありました。
Sponsored Links
小樽きたいちさんの秀峰のおせち
去年も今年も予約したのが、小樽きたいちさんの秀峰というおせちです。サイズは8寸だったでしょうか。
これまでネットで予約して買ったおせちは6.5寸が多くて、味はいいのですが、サイズがなんかさびしいというか・・・で、8寸の小樽きたいちさんのおせちを去年も今年も予約したのですが、他にも去年食べてオマール海老が美味しかったので注文しました。
小樽きたいち秀峰のおせちの特徴は?
小樽きたいちさんは、魚介とか海鮮を扱ってるショップなので、おせちの中身も魚介類が多いかな?という感じです。
で、去年買って、今年も買って去年と違ったところがありました。
■オマール海老に切り込みが入った!
当たり外れではないと思いますが、秀峰に入ってるオマール海老、当り?ならメスで、卵が入ってます。
私、去年、メスで卵が入ってたんですけど、オマール“海老”なんですけど、身はカニみたいな味と食感!卵もカニの卵?と思うくらい美味しかったです。
去年、オマール海老を一口食べて「カニや!卵もカニや!」って言うてましたもん。
ズワイガニのメスのセイコガニの卵はまだ食べたことがありませんが、ワタリガニとタラバは何度も食べたことがあり、食感などはまさにカニでしたね。
ただ、小樽きたいちさんのオマール海老、美味しかったんですけど、さばくのに手間がかかってもう、ぐちゃぐちゃになりました。説明書はついてるんです。どうやってさばくか、オマール海老のココは●●って。でも、きれいにカットしたりできずにぐちゃぐちゃ。よく切れるハサミで切ったんですけどぐちゃぐちゃでした。
そんなコメントが多かったのかどうか分かりませんが、なんと!今年のオマール海老、切込みが入っていました!まだ食べていないので何とも言えないんですが・・・。でも、切込みが入って食べやすくなったと思います。
Sponsored Links
■箸休めの甘いものが少ない!我が家も数年前から毎年、ネットでおせちを予約していますがこれまで有名なところのおせちだと、
- 正直屋
- 板前魂
- 博多久松
- ショップチャンネル
を買いました。
私もブログでおせちの紹介をするんですが、その時
「なんと、37品目入ってます!」
とか、紹介文で書くのですが、小樽きたいちさんのおせちを食べてて気づいたのですが、小樽きたいちさんの秀峰のおせち、
“箸休めの甘い物が少ない!”
です。板前魂だったか忘れましたが、おせちの中身の合間合間にちっちゃいスイーツが入ってるんです。
洋菓子、和菓子問わず。これで、品目数を稼いでると言うか、たくさん品数が入ってるように見せかけるっていうんですかね。
実際、入ってるのは、30品目くらいしか入ってないのに、ちっちゃいスイーツが5~6個入ってたりして、それで
『37品目!』
って、謳ってるような。
良い悪いは別にして、小樽きたいちさんのおせちもスイーツは入ってます。でも、小さいスイーツって、1つか2つくらいでした。あとは、お重に入ったバニラケーキとティラミスでしたね。
上の画像だと、右下にあるのがティラミスになります。おせちの画像、凍った状態のおせちなんで、ちょっと霜が白っぽく紗がかかったようになってますが、見づらくてすみません。
なので、今年の年末、おせちを予約されるとき、品目数で多い目に数字が書いてると、そのうちのいくつかはちっちゃいスイーツかもしれないという事を覚えておいて下さい。
Sponsored Links
■ドライトマトがめちゃくちゃウマイ!上の画像だと、右上のちっちゃいホタテのところにある赤いもの。画像では分かりにくいのですが、コレ、何だと思いますか?
私も「ナツメ?」とか思ったんですけど、おせちと一緒に入ってた説明書を見たら、
ドライトマト!
ドライトマトそのものは食べたことがないんですけど、去年も入ってました。コレ、めっちゃ美味しい!
ドライトマトそのままをいれてるのじゃなくて、たぶん、味付けをされてるのかと思いますが、コレ、美味しいです。
■カラスカレイの西京焼がウマイ!
上の画像だと一番下の真ん中にあるのがカラスカレイの西京焼きになります。コレもうまかった!
味付けもそうですが、骨がなくて食べやすかったですね。
■甘さ控えめの黒豆
これは、こういう風潮なんでしょうね。ヘルシー志向というか。今、何を食べても甘い物が甘くないです。
多少の甘さはありますが、昔、炊いてたような黒豆の甘さはないですね。私が子供の頃は、おばあちゃんが、土井勝先生の黒豆の煮方で、とっても甘く柔らかい黒豆を炊いてくれてました。
それはそれは美味しくてやわらかくて、“ちん”のように食べてましたねぇ。でも今はヘルシー!少しの甘さはありますが、昔のような甘さはない黒豆です。
小樽きたいちのおせちで残念なところ
どのおせちも美味しくて大満足の小樽きたいちのおせちなんですが、私的に1つ残念なのが、いくらが入っていない・・・・
ショップチャンネルを見てても
「近年はいくらも高騰し」
って言うので仕方がないと思いますが、わざわざいくらを買わないので、ちょびっとでもおせちにいくらが入ってるといいのですが、それがないのでさびしいですね。
Sponsored Links
激安で1万円でおつりがくる値段になってました!
小樽きたいちさんのおせちで一番残念なのがコレでした。
15,000円ほどで買ったおせち秀峰が、1日から9,990円!!!になってました_| ̄|○
ちょっとだけ、余ったのか、15,000円もしたおせち、1万円でおつりがくるとは・・・。サイズも品数も同じかどうかわかりませんけど、画像をみたら同じですよねぇ。これは正直ヽ(`Д´)ノプンプン
という事で、
「おせちの予約忘れた!」
「今からでも注文したい!」
という方はどうぞ。このお値段で購入できるのは、1月7日まで!発送は9日以降になります。
|