ファミマのATMで初めてお金をおろしました!
オカンが亡くなってから、いろいろ初体験することが多いですが、今日は、ファミマのATMで生まれて初めてお金を引き出しました!
ファミマのATMで初めてお金をおろす!
私はゆうちょ銀行なんですけど、この間、マイナンバーカードを作って身分証明書ができたので、ゆうちょ銀行でキャッシュカードを作り、今日はじめてファミマのATMでお金をおろしてきました!
ドキドキしましたぁ~。
パソコンはソコソコできますけど、機械オンチなので心配しましたができました~!
ローソンのロッピーも何度チャレンジしてもできなかったので、ATMも心配しましたが、ATMのモニターの説明どおりにやってたらできましたー!
何でも体験ですなっ。
Sponsored Links
楽天市場でお位牌購入!初めてのお位牌購入!
時代ですねぇ。オカンのお位牌も楽天市場で購入しました~。これも初体験!
今回私が買ったお位牌がこちら~
こちらは、5寸サイズですが、私が買ったのは4寸でした。名前入れは別途600円くらいで入れてもらいました。
私も初めてのことなので何をどうしたらいいかわかりませんでした。
まず、お位牌に入れる名前や梵字の種類!オトンのお位牌を参考にして、入れてほしい文字を入力。ただ、オトンのお位牌の後ろには「司」の“一”と“口”のない文字が彫られていて、どんなにネットでググってもこの文字は何と読むのか分からず、お問い合わせフォームから問い合わせたら、その日の夜に電話がかかってきて、
「りょう」と読むということを教えて頂き、また、「最近のお位牌にはこの文字は入れないことが殆ど」と教えて頂き、結局、オカンのお位牌にはその文字は入れずに注文しました。
■1週間くらいで届きました!
御位牌を注文してから1週間位で届きましたが、サイズも丁度良く、とてもそのお値段のお位牌には見えない立派なお位牌が届きました!オカンもきっと喜んでくれてると思います。
お魂入れ
ただ、これからこの立派なお位牌にオカンの魂をいれないと、今はただの漆塗りの木の板です。これにまた“お金”ですわ。
うちの叔母も年はとってますが、こういう事、初めてだらけで叔母も分からないそうです。だいたい、お魂入れの費用いくらなんでしょうか?相場ってどれくらいなんでしょうか。ネットでググっても金額そのものは出てこないんですよね。
どこかのサイトで
「親しいお坊さんなら安くてもいいが、あまり付き合いのないお坊さんならソコソコ出すのが通常」
とありました。ソレっていくら?
オトンが亡くなった時も、保険入ってなくて苦労しましたが、今もオカンの保険入ってなかったので金銭面で苦労します。
「こんなにいろんな事にお金がかかるんだ」って。お金がかかるというより、人が亡くなっていろいろやらないといけないことが多いって感じですね。
皆さん、保険に入っとかなあきませんよ~。
Sponsored Links