ちふれ美白化粧水の赤買った~!敏感肌でもトラブルナシ!?
ダイソーの108円化粧水が肌に合わず、お肌が荒れてしまったので、結局、以前使ってお肌に合った“ちふれ”化粧品を買いました~♪
以前は、しっとりの普通のちふれを使ってたんですけど、今回は最近、外にいる事が多くて、紫外線を浴びてるし、お肌もくすんでるので、美白を期待してちふれの美白化粧水W(赤)を買いました!
ダイソーの108円化粧品ではお肌に合わなかったわたし。ちふれの美白化粧水は合うのでしょうか?
Sponsored Links
ちふれの美白化粧水
今回私が買ったちふれ化粧水がこちらです。
昨日からつけ始めましたが、今のところトラブルナシ!でも本当は、ちふれの綾花シリーズが欲しかったんです。でも、売ってなかったんですよねぇ。なので、このちふれの美白化粧水を買いました。
ちふれの美白化粧水W 敏感肌でも使えました!
ダイソーの108円ローヤルゼリー化粧水と、ヒアルロン酸オールインワンジェルが合わなかった敏感肌の私ですが、ちふれの美白化粧水Wは敏感肌の私でもトラブルもなく使えましたー!(^o^)
ちふれ美白化粧水Wの私の使い方としては、洗顔後、ちふれ美白化粧水Wをつけてから、これまで使ってたオールインワンをつけてます。コレ
私は敏感肌で、お肌に合う化粧品ってなっかなかないんですけど、アサヒの“素肌しずく”シリーズは敏感肌の私でもとってもお肌に合うので、素肌しずくシリーは、このオールインワンじゃなくても使っていました。このオールインワンもとってもしっとりします。ただ、冬はこれだけじゃ厳しいので、オイルを混ぜたりして使っています。
これが、お肌に合って、お肌しっとりでした~。
ちふれの美白化粧水W(赤)の美白成分
ちふれの美白化粧水W(赤)の美白成分は、アルブチンとビタミンÇです。
アルブチンは資生堂の美白美容液で初めて知った美白成分ですが、発売された当初、うちのオカンが使ってて、美白になっていました。当時で5,000円くらいだったでしょうか。それが今や1,000円くらいの化粧品などに配合されて安く買えるようになりました。ただ、配合成分量とか品質はわかりませんけどね。
で、先日放送されたNHKの「あさイチ」のシミ対策特集で放送されてたんですが、美白とかシミ対策の化粧品に入ってる成分あるじゃないですか。
大まかな、有名な成分以外はその化粧品メーカー独自に作り出した成分なんだそうです。
で、シミ対策や美白に効果があるとされてる成分の働きは以下の通りです。
メラニンの生成を抑えるアルブチン
NHKさんのHPから拝借した画像ですが、この表を見ると、ちふれ美白化粧水W(赤)に入ってるアルブチンとビタミンÇは
- メラニンの生成を抑制する
- 色素を薄くする
ですね。
(画像はNHKさんから拝借)
■なんで素肌しずくのオールインワンからちふれ美白化粧水に変えたのか?
素肌しずくのプラセンタオールインワン、使用感がすごく好きで、トラブルもなかったので好きだったんですが、
「あさイチ」で、シミ対策の特集が放送された時、
「美白化粧品を使っていて効果を実感できなければ違う美白化粧品を使ってみる」
と、皮膚科の先生だったか、専門家だったか忘れましたが仰ってたので、今回ちふれの美白化粧水を買ってみることにしました。
ほんと、素肌しずくのオールインワン好きだったんですけど、肌のくすみが全然改善されなかったので。
でも、敏感肌の人って、合ってる化粧品を使っていて、次に違うメーカーとか違うブランドの化粧品を使うのは勇気がいりますよ~。でも、お肌に合っててヨカッタ~!
Sponsored Links
お肌しっとりの秘密兵器?
実は今回、ちふれの美白化粧水と一緒にこの2つも買っていました。
↑がシートマスクで、下がシートマスクの上からつけるシリコンマスクです。シートマスクの潤いを逃さない働きと、シートマスクが落ちないようにするためのシリコンマスクです。
もう、夜になると、お肌パリッパリ!なので、シリコンマスクをしたら潤うんじゃないかと思ってダイソーで108円で買いました。で、今日は、ちふれの化粧水の後につけて、洗い物とかちょっとした事をしてたんですけど、しっとりでした。おすすめです!
まだ、高保湿シートマスクはまだやってないので、また、やったらこのブログにアップします。敏感肌でも大丈夫でしょうか。
まとめ
ちふれの美白化粧水wの赤は敏感肌の私にでもトラブルなく使えました!敏感肌の人全員がトラブルなく使えるかどうか分かりませんが、私は使えました。
これから紫外線をたっぷり浴びてしまう季節。対策はしっかりしたいですね。
Sponsored Links