お店のようなフワッフワかき氷が作れるかき氷マシン とろ雪w!
まだ、梅雨真っ只中。でも来週くらいには梅雨明けしそうですね。週間天気予報を見ても来週は連日30度超え!今年も暑い夏がやってきそうです。そんな暑い夏に食べたくなるのがかき氷!ここ数年は1年中かき氷が食べられるくらいブームでかき氷専門店も増えていますよね。でも、
「かき氷専門店、近くにないよ~」とか「お店のようなかき氷が家で食べられたらなぁ…」って
思ったことはないですか。「ほんわかテレビ」でも紹介されたかき氷マシン・とろ雪wをご紹介しますね。
お店のようなフワッフワのかき氷が作れるとろ雪w
こちらが、フワッフワのかき氷が作れちゃうかき氷マシンのとろ雪wです。
とろ雪wはのおすすめポイントは?
- 刃の高さを変えられるので氷を削る薄さを好みに調節できます!
- 水で作る氷だけじゃなく、ジュースなどを凍らせてふわふわのかき氷に!
- 置いて普通のかき氷器として、ハンディタイプにしてお料理のトッピングに!
氷を作る時に、シロップとミルクを混ぜたものを凍らせて、それをセットしてかき氷にするとお店のようなフワフワ&とろとろのかき氷ができますよ~。
また、トマトソースを凍らせて茹でたポスタの上にかけると、夏にぴったりの冷静パスタのできあがり!食欲のないときでもイケちゃいますよ~!
私が子供の頃は手でぐるぐるハンドルを回して氷を削るかき氷器で、母がお風呂屋さんから帰ったら汗をかきながらかき氷をよく作ってくれました。今は、かき氷機も電動なので、汗をかかずにかき氷ができるのでいいですね。それもお店のようなフワッフワのかき氷が作れるのが嬉しいですね。
というわけで、ほんわかテレビで『超便利グッズ』が紹介されたのでご紹介しますね。
1週間でも氷が溶けない!超クーラーボックス
これからの季節、屋外でスポーツ観戦とか、実際にスポーツする方とか。熱中症対策などで、氷を使うケースが多くなると思います。
直接氷を使うのはもちろん、飲み物を冷やしておくために使うとか。そんな時は、クーラーボックスを使うと思うんですけど、意外と、クーラーボックスに氷を入れておいてもすぐに解けませんか?氷。
そんな時はこのクーラーボックス!なんと、このクーラーボックスに氷を入れておいても1週間は氷が解けないそうですよ。
ちょっと高いですが、1つあれば一生モノですね。気密性が高いので、冷気がにげにくいのだそうです。
冷凍庫がアイスやスーパーの冷凍食品半額セールで大量に買った時の保存にもいいかもしれませんね。
かゆみ撃退マシン!バイトヘルパー
夏は虫にさされやすい季節でもあります。半袖や子供さんなら半ズボン。肌を露出するからすぐに蚊に刺されたりします。ついつい痒くなって掻きがちですが、掻くと痒みがおさまるどころがどんどん痒くなってきます。
そんなときにはコレ
蚊に刺されたところに当てると、49度の熱と振動で血流を速めて痒みを散らすという効果があるそうです。ほんわかテレビでは10人に試して、8人に効果があったそうです。
スマホにつけるだけ!スマホが顕微鏡に早変わり!
スマホのカメラにつけるだけで、スマホが顕微鏡に変身しちゃうレンズです。ちっちゃい物が多少大きく見える程度かな?と思いきや、頭皮に当てると、しっかりと毛穴の汚れなんかも見えました。
夏休みの自由研究に!実験キット
明日?明後日くらいから夏休みの学校も多いと思いますが、子供さんの自由研究に毎年頭を悩ませてる方も多いのでは?そんな時にコレ!ここ数年流行ってる実験キットです。
いくつか種類がありますが、今回はこの3種類が紹介されました。
小さいのにハイパワー!マックスポンプ
手のひらにのるくらい小さいのに、超強力ハイパワーの空気入れです。
海水浴やプールに空気を入れて遊ぶ浮き輪やビーチボールやそれ以外のものを持っていくご家族も多いと思いますが、大変なのが空気入れ!でも、マックスポンプがあれ大丈夫!空気入れの穴にセットするだけで勝手に空気を入れてくれますよ。最近は、いんすたばえを狙った、浮き輪やいろんな形の浮き輪がありますが、そういうのに空気をいれるのは大変!でも、マックスポンプがあれば大丈夫です。
生ごみ処理機
この時期は、1日、三角コーナーに生ゴミをいれておいただけでも匂います。匂いだけならまだしも、コバエとかハエが・・・。私なんかも三角コーナーにゴミはいれるんですけど、量が少なければナイロン袋に入れるのももったいないと思って、三角コーナーいっぱいになるまでナイロン袋とかに入れないことが多いんですよね。
でも、この生ごみ処理機があれば生ゴミを乾燥させてパリパリにしてくれます。テレビショッピングでも大人気の生ごみ処理機です。
服についたシミも魔法のように取れるステインペン
洋服についたシミもこれがあればなかったことに?外出先で、食事中についちゃうシミ。でもすぐに洗濯したいけど外出先なのでできません。でも大丈夫。
ステインペンはシミがついたところにこするとアラ不思議!シミが消えた!バッグに1ついつも入れていたいすていんぺんです。
Sugru便利すぎる接着粘土
イギリスからやってきた小さな粘土ですが、コレが正にスグレモノ!料は小さいけれど、開封して30分はやわらかく、好きな形にできますが、30分をすぎると固まるので接着剤として使うようです。
カウチコースター
ソファーのひじかけに乗せるだけで、コップなどが安定しておけるカウチコースター。シリコンでできているので置く場所のフィット感で落ちたりしないそうです。