【熱中症対策】体を冷やしてくれる熱中症対策スムージー
毎日暑いっす!体元気ですか?私もお買い物に行くときはもう、朝から行くようにしてますが、まさか自分が、朝の8時半に自転車漕いで、スーパーに行くなんて、1年前までは思ってもいませんでした。でもまだ体は大丈夫ですが、ついつい冷たいものを飲んだり食べたりが多くなってきましたが、そういうのは、一時しのぎですよね。でも、体の芯からキンキンに冷えるスムージー、飲んでます。
体の芯から冷えるスムージー!
熱中症になりやすい人の特徴として、かrだの中に熱がこもる『こもり熱』の方がいます。
体の熱を上手く外に出す体質の方は、熱中症になりにくいのだそうですが、それが上手くできない体質の人は熱中症になりやすいんです。
こもり熱を防ぐにはどうすればいいか。
『体を冷やす食べ物を食べる!』
です。
よく知られてるのは、「しょうがは体を温める」って言って、生姜を摂られてる方も多いと思うんですけど、それとは逆に、体を冷やすものを食べる!です。
有名なところでは、きゅうりやスイカなど、ウリ科の植物を食べると体を冷やすと言われています。なので、夏前くらいからきゅうりなどのウリをたくさん食べるとか、夏に向けて対策しておくのもおすすめです。
そこで、私がおすすめするのが体を芯から冷やすスムージーです。詳しい分量はお好みですが入ってるものは次の通りです。
《材 料》
- りんご
- バナナ
- 牛乳or豆乳
- きゅうりorスイカの皮
《作り方》
- スイカの皮は、外側の緑の皮を剥いて小さく切り、冷凍庫で冷凍しておく。
- お好みでバナナ、きゅうりも小さく切って冷凍しておく。
- ミキサーにりんご、バナナ、きゅうりor冷凍したスイカの皮をいれ、牛乳or豆乳をお好みの分量を入れる。
- ミキサーのスイッチを入れてよく混ざったらできあがり!
バナナ、きゅうり、スイカの皮は冷凍しておくと、氷代わりになって冷たくスムージーが飲めます。
また、スムージーというか、シェイクみたいな感じになります。
スイカの皮にも体を冷やす効果があるので、スイカを買って食べ終わったら、よく洗って緑の皮を取り除いて冷凍しておくとスムージー作りの時に氷代わりにもなりますし、体も冷やしてくれます。ぜひお試しを。
ポイント
今回ご紹介したスムージー、特にはちみつなどの甘味は加えていないので、お好みではちみつなど加えて下さい。ただ、バナナやりんごが入ってる分、けっこう甘いので、甘味がなくてもおいしく頂けます。
スイカは買ったら、緑の皮を剥いて、赤いところと、薄い緑というか、白い皮のところを別々にして、白い皮は冷凍しておくと便利です。