お中元で柿安のしぐれ煮いただいた!
今年も親戚のおばさんからお中元が届きました。ていうか、オカンに届いたんですけど。
毎年、このおばさんからハムのセットが贈られてきてたんですが、初めてハムのセットが贈られて来た時、オカンが電話でお礼をしてからは、毎年ハムに・・・・
嫌いなハムのお中元
毎年、お中元やお歳暮の季節になると、少し離れたところに住んでるおばさんからおかんへお中元やお歳暮が届きます。ここ数年は決まってハムのセットでした。ところがオカン、このハムのセットが嫌いで・・・・。でもお礼をしないといけないので、電話で
「いつも安いハムばかり食べてるから、やっぱり高いハムは違うわぁ。あんな美味しいハム食べたことがないわぁ」
って、言ったんです。
それからというもの毎年同じハムのセットに・・・・。
別にオカンもハムが嫌いじゃないし、食べられないわけでもないんです。でも、贈答品として届くハムは高級なのか分かりませんが、脂身がほとんどなく、パサパサで嫌い!っていうんです。
そのハムのセットは、ローストビーフもついてますが、ちっちゃいローストビーフでこれまた脂身がまったくないところ。
なので、嫌がってたんです。
贈ってくれるおばさんは、うちのオカンの妹にも贈るのですが、そこでも同じものが届くようで
「うちもハム嫌いやねん!」
ってオカンと二人で電話で話をしてました。
でも、電話でお礼を言うと、「ハム嫌い」なんて言えないですしね。結局ハムになっていました。
ところが今年のお中元は柿安の料亭しぐれ煮セットでした!
すると昨日、クロネコさんが来て「玄関にいるんですけど、お届け物です」という電話。
「もう、お取り寄せしたものも、注文したものもないのになぁ・・・何かな?」
と思ったら、おばさんからのお中元でした。
早速中をあけると、見たことある名前。ついこの間もデパ地下特集で見てた名前!
『柿安!』
おぉ!これは・・・。
若干、中身が違いますが、ほぼ同じです。
量が少なすぎる!
1種類1種類、箱に入って、真空のパックに入ってたのですが、量が少なすぎる!
どのしぐれ煮も大さじ1~2杯ほど。こういうのって、“ごはんのおとも”として頂くものだと思うので、ガバガバ食べるものではないと思います。
しかし・・・・少なすぎる!
ええ材料や素材、手間暇かけて作ってるのは分かるのですが、少なすぎる・・・・。
でもまぁ、ごはんのおともが大好きなオカンなので、今夜から食べると言って喜んでいます。
今度はこちらがお返しする分ですが、いざ、贈るとなると悩みますね。
というのも、おばさんは、お金持ちでブランド物やら食べ物もいいものばかりの人で、自宅の周りには、有名なお店があるところに住んでいます。
なので、こちらとしても何を贈ったら喜ばれるのか、一人暮らしなので、スグに食べないといけないものも困りそうですしね。
悩みますね。
おばさんとしても、お金持ちなので、こちらからのお返しなんて期待してないし、ほしいとも思っていません。しかし、贈られた側としては、何も贈らないというわけにもいかず、うちのオカンやオカンの妹も困っています。
柿安のほたてのしぐれ煮食べた!
いただいた柿安のしぐれ煮、オカンは牛肉とごぼうのしぐれ煮を食べて、私はほたてのしぐれ煮を食べました。画像が1袋分です。
ホントにちょっとでしたねぇ。おかんが食べた牛肉とごぼうのしぐれ煮は食べちゃったので写真は撮れませんでしたが、量的には同じようなものです。
でも、味は美味しかったですよ。ほたてのしぐれ煮は、なんていうか、ちょうどええ味で、匂いというか、缶詰に入ってるかのような匂いはしました。缶詰に入ってないんですけど。
ホント、おかずになにか一品欲しいなぁって時の一品って感じですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません