ローソンでもらったリラックマのお皿を仏壇に置いたら仏壇が素敵になりました♪
ここ最近のローソンのパン祭り。(パン祭りというか、お惣菜とかジュースを買ってもスタンプはもらえますが、メインは恐らくパンなので)で、レシートスタンプを貯めて貰ったリラックマのお皿。長方形のお皿の用途がありませんでしたが・・・・・
使いみちがなかったローソンで貰ったリラックマのお皿
主に、ローソンでパンを買ったらもらえる「たまるよスタンプ」。以前までは、レシートスタンプとか言うてましたが、最近は“たまるよスタンプ”になってますね。
で、そのスタンプを貯めたらもらえる景品。ここ最近は、しょーもない景品が多くなってて、今現在は、リラックマのタオルになってます。
去年、一昨年くらいまでは、キャラクターのお皿や丼やカフェオレボウルみたいな丼が多かったです。
そんな中、数年前に貰ったのが、リラックマの長方形のお皿でした。いつもなら、丸いお皿ですが、なぜか、この時は四角い長方形のお皿でした。
さんままるごと1匹を焼いたものを大根おろしやはじかみと一緒に盛り付けるとサマになりそうな長方形のお皿ですが、我が家は骨なし干物の赤魚しか買わないので、このお皿の用途がなく箱に入れたままでした。
随分前にブリキの缶に入ったおかきなどを貰った時に、ブリキの缶のフタをハサミで半分に切り、お仏壇のローソク立てと線香立ての下に敷いていました。というのも、お線香の灰が落ちるのと、万が一のときのために、ローソク立てが倒れても大丈夫なように、ブリキの板を敷いたんです。
でも、缶を切る時に歪んでしまって、まっすぐにならず、結局波打った状態になり、ローソク立ても線香立ても不安定な状態でした。
で、最近、ふと、

と思って、早速、箱に入れたままのリラックマの長方形のお皿を出してきて、仏壇の前に置いて、ローソク立てと線香立てを置いてみました!
すると・・・・
リラックマの長方形のお皿で仏壇がステキに!
そんなたいそうなほどでもないんですが、歪んだブリキの板より、かなーり仏壇がステキになりました♪
ちょっと、画像が暗くてわかりにくいですが、リラックマの長方形のお皿に、ローソク立てと、線香立てを置いたところです。お仏壇全体を写すのはちょっと氣がひけたので・・・・。
この画像だけでは分かりにくいですが、仏壇がステキになりました♪
使いみちがなく、“棚のこやし”となってたリラックマの四角いお皿が生き返りました。(この表現が合ってるのかどうか分かりませんが・・・・)