ちゅら花黒麹発酵酢飲み始めました!
元氣な社長さんのCMでおなじみ、ちゅら花黒麹発酵酢を飲み始めましたー!がっ、コレが思いの外・・・・
ちゅら花黒麹発酵酢
元氣な社長さんのCMでおなじみのちゅら花黒麹発酵酢を飲み始めました!
ちゅら花黒麹発酵酢↓。左側の黒い瓶のやつです。右側は紅茶です。関係ないです。

黒酢みたいなものですが、私もこれまで健康のために、いろんな物を飲んだり食べたりしてきました。
その中でも、なかなかクセのある味でした。「ちゅら花」。恐らく慣れたらスムーズに飲めると思いますが、黒麹?独特なのか、特有なのか、ちょっとだけクセがありました。
ビンから出すと“黒麹”って言うから、黒いのかと思いきや、薄い茶色のお酢です。黒酢みたいな感じですね。
ちゅら花という名前の通り、沖縄のお酢ですが、なななんと!私毎日飲んでるりんご酢より、
アミノ酸がりんご酢の10倍!
という、スッゴイお酢なんです。他にも、クエン酸もたっぷり入ってます。
炭酸を入れたら・・・・・
で、昨日、いつもリンゴ酢を飲むときのように、タンサンを入れてちゅら花を30ml入れて飲んだら、泡だらけ!
コップいっぱい泡ばかりになりました。
今日からは、タンサンを入れずに飲もうと思います。
リンゴ酢を毎日朝晩飲んでて、いまいち、効果を実感しないので、ちゅら花だと何か変化があるのか楽しみです。これから毎日続けてみようと思います。
さんぴん茶が美味しかったー!
ちゅら花のおまけ?として、「さんぴん茶」がついてました。
さんぴん茶そのものは知ってましたが、ジャスミン茶の事だとは知りませんでした。
このさんぴん茶も、おいしく香りがいいだけではありません!さんぴん茶、侮れませんよ~。
なんと、しじみにたくさん含まれてる事でおなじみの
『オルニチン』
が、た~っぷり配合されてるんです!知らなんだぁ。ジャスミン茶は大好きなので、嬉しいおまけになりました。
これから毎日、ちゅら花を飲もうと思いますが、何か、体が変わるのか楽しみです。
ちゅら花 飲めました!
ちゅら花を昨日初めて飲んだときは、いつもリンゴ酢を飲むときのように、タンサンを入れて、ミネラルウォーターで割って飲みました。
がっ!リンゴ酢ではならなかった化学反応のコップいっぱいの泡で、ほぼほぼ原液状態で飲みました。
なので、ニオイも最初はちょっとクセがあって、

と思いましたけど、今日はタンサンを入れずにミネラルウォーターだけで割って飲んだら、ニオイもあまり氣にならず飲めました!
で、酢は元々あっさりしてますけど、もっとあっさりしたお酢でした。くどくないというか。
これなら飲めます!おすすめです!
私は毎日、リンゴ酢を飲んでましたが、りんご酢も、炭酸を入れて、ミネラルウォーターで割ると
そんなにキツイ酸味はないんですが、それでも、少しリンゴ酢を多めに入れると酢酸のキツイ酸っぱいのが
口に広がりますが、ちゅら花は、酢酸など加えずにじっくり発酵させてるので、強い酸味というのがないんですよ。
でも本当は、何も薄めずに飲めるそうです。これは私はちょっと自信がないです。もう少し慣れないとですね。
でも、そのまま飲めるほど、やさしいお酢という事です。
ちゅら花の味はトマトに似てる?
で、ちゅら花を飲んでて、

って、思ったんですけど、トマトの種のゼリーみたいなところあるじゃないですか。
あの味に似てます!
ちゅら花の説明を書いてるパンフレットを読んでたら、その栄養成分を見たら、続けたくなりますねぇ。いつも飲んでるりんご酢と全然違う!
これはちょっと続けたいなぁ…。