今ちゃんの実はで紹介!耳の中を見ながら耳掃除グッズ!と白木屋のまな板
関西で深夜に放送されてるバラエティ番組「今ちゃんの実は・・・」。4月25日の放送で、サンコーさんが作ってる激安のアイデア便利グッズが紹介されました。本当に便利そうな商品から、「ん?」と思うような商品まであり、人気商品はなっかなか手に入らないのだとか・・・。そんなアイデアいっぱいの商品を作ってるサンコーさんの商品をご紹介します。
チャレンジ企業サンコーとは?
チャレンジ企業サンコーって、本当に社名がチャレンジ企業というのかどうかわかりませんが、毎月アイデア商品の新製品を2つずつ販売しているというチャレンジ企業なんだそうです。名前だけ聞くと、「ピン!」と来ない人も、最初に“自撮り棒を作った会社”と聞けばわかるんじゃないでしょうか。
今回放送された「今ちゃんの実は…」では、サンコーさんの人気商品や「ん?」と思うようなアイデア商品が紹介されたので1つずつご紹介します。
アイロンいらーず
毎日、アイロンがけは、主婦がめんどくさいやりたくない家事のランキングにも入ってるイヤな家事の1つです。ダンナ様がサラリーマンというご家庭は特に、ワイシャツなどをアイロンされる方も多いと思いますが、そんな奥さまのイヤな家事のアイロンがけをラク~にしてくれるというアイデアグッズがアイロンいら~ずです。
|
【予約商品】シワを伸ばす乾燥機 アイロンいら〜ず NRSHDRAB ※日本語マニュアル付き ※5月中旬〜下旬頃お届け予定! |
今ちゃんの実は…でも言ってましたが、人気商品で今ご注文されても届くのは5月中旬以降だそうです。
ワイシャツなどのアイロンがけをラクにしてくれるアイロンいら~ずのおすすめポイントはなんといってもアイロンが必要なし!
アイロンがけしたい服などを着せてスイッチオン!昔の布団乾燥機みたいに乾燥バッグに暖かい空気が入って服を乾燥してくれるというものです。
気になるボタンのところもピーン!アイロンではかけにくい細かいところまで温風がいくので服全体をピーンと仕上げてくれますよ。また、御値段もそれほど高くないのも人気の秘密かもしれませんね。
アイロンいら~ずでイヤな家事一つ減りますね。
スマホ画面を見ながら耳掃除ができる!爽快USB耳スコープ
以前、耳かきに電気がついて、耳掃除をしてくれる人には耳の中が見えやすくなる・・・という耳かきはありましたが、自分の耳の中を見ながら耳掃除ができるっていうのは、あまりなかったかもしれませんね。
それが、スマホにつなげて、スマホ画面を見ながら、自分の耳の中を見ながら耳掃除ができる画期的な商品がコチラです。
|
カメラで見ながら耳掃除!爽快USBイヤースコープ ※日本語マニュアル付き USBEARCM 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】 |
爽快USB耳スコープオススメポイント!
LEDライト付で耳の中も明るく!
爽快USB耳スコープには、LEDライトがついているので、真っ暗の耳の中も明るくなって、尚且スマホ画面を見ながら耳を掃除できます!
これまで「あそこに耳垢がありそうだけど・・・」と思いながらなかなか耳掃除ができなかったイライラもこれで解消ですね。
くるくるカラりん 日陰になっても大丈夫!ハンガー干しグッズ
マンションや平屋。最近は陽が当たらず、洗濯物もなっかなか乾かない・・・。例え、最初陽が当たっていても時間ごとに陽が当たるところが変わって日陰になる・・・。よくあることですよね。
くるくるカラりんは、そんな日陰になってしまう時に便利なグッズです。くるくるカラりんにハンガーをひっかけて干すと、カラりんについてる太陽光電池の電力で、カラりんが回って、洗濯物まんべんなく陽が当たるように!
太陽光電池で動くので電気代もかかりません。
|
360度ソーラー回転ハンガー「くるくるカラりん」 SOLROTHG ※日本語マニュアル付き 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】 |
ただし、はじめっから日陰ばかりのところでは効果薄です。
くつ下ヘルパー 体を屈めなくてもくつ下がはけるグッズ!
体が不自由な人や高齢者の方。お腹が出すぎてくつ下が履きにくくなった方におすすめのくつ下ヘルパーです。
|
屈まず靴下が楽に履ける【くつ下ヘルパー】 AIDWRSKS ※日本語マニュアル付き 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】 |
USB電動静音うちわ 自動でうちわであおいでくれるグッズ
扇風機やエアコンを使う方が多くて、うちわを使う方は少ないと思いますが、やっぱりやわらかい風がイイ!という方におすすめなのが、こちら。
|
【大特価】USB電動静音うちわ USBJPCL2 ※日本語マニュアル付き 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】 |
【大特価】USB電動静音うちわ USBJPCL2 ※日本語マニュアル付き 【16時締切翌日出荷※祝前日・休業日前日を除く】にうちわをセット!スイッチオンでうちわを動かして自動で風を送ってくれますよ。
ちちんぷいぷいで紹介の白木屋のまな板
ちちんぷいぷいの木曜日のコーナー、藤林アナの『こつこつのコツ』。4月26日に放送された“こつこつのコツ”では、
白木屋さんの手づくりまな板が紹介されました。
白木屋さんのまな板はこちらからお取り寄せできました。ただ、売り切れてる物が多いです。
一流料理人も使う白木屋さんのまな板。「まな板なんて、プラスチックの物でも同じ!」と思いがちですが、やっぱりそれは違うそうです。包丁の刃の当たり方など、切れ味にも違いがあるようです。
白木屋のまな板のレビュー
レビュー数は少ないですが白木屋のまな板を使った方の乾燥や使い心地です。ちなみに、白木屋さんのまな板は素材も違います。
-
-
- 20代 女性
-
これまでも木のまな板を使っていました。ただ、あれはただの板材だったようで、こちらのまな板を使用した瞬間これがまな板か!!と思い知りました。大根を切る時もぐらつく事なく、丁寧に切れるので料理上手になった気分です。お手入れも今までとさほど変わらないので困ることはありません。
-
-
- 50代 男性
-
包丁の切れ味も上がったように思います。使った後のほおの香りがまたなんとも言えません。
※著作権上、意味内容は変えず一部表現を変えて掲載しています。
皆さん、使用感には大満足のようです。手間暇かけて、丁寧に作られたまな板。使用感が悪かろうはずがありません。使えば料理の腕も上がった気になる?まな板。使ってみたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません